配下ページ
米ぬかと発酵米ぬかの違い
米ぬかと発酵米ぬかの違い

発酵へのこだわりCommitment.

伝統の発酵文化
創業当初から「発酵」に着目し、どのような米ぬかがいいか、どのように発酵させればいいか、試行錯誤の日々でした。
当社独自の研究を続ける中で、「米ぬか」より「発酵米ぬか」の方が美容的有意差があることを発見したのです。
発酵文化を簡単に例えると大豆と納豆の違いです。
大豆はそのままでも非常に栄養価が高くビタミンも豊富な健康食材ですが、発酵する事で納豆となり、種々の有用成分が大幅に増産されます。
同様に米ぬかも優れた美容効果を有しますが、発酵する事により微生物が酵素など有用な二次代謝物を産生し、その効果は大幅に増幅します。
日医製薬はこの発酵技術の方法特許を取得しております。


医師から一言Doctor.

山下医院 山下弘道院長内科・外科・整形外科医・皮膚科・理学療法科・放射線科
大阪市の総合病院院長でありながら、著書や講演など多岐にわたりご活躍されている山下弘道先生からご意見をいただいております。『新蘇生 日医美容液』など山下先生との共同開発商品もございます。
日医製薬は創業当初から「発酵米ぬか」にこだわり続けています。
流行にとらわれず、「昔から必要とされる良いものを」、という想いで化粧品開発を続けてきました。